スポーツの勝敗予想!ブックメーカー必勝条件

ブックメーカー プロ野球・メジャーリーグ

スタジアム

ブックマークの中でも、日本人から人気なのがプロ野球とメジャーリーグになります。
日本人の場合、プロ野球の試合結果に賭けたいファンが多いは、サッカーのようにスポーツ振興くじがないことが理由でしょう。
試合予想に賭けても楽しいものですが、できるだけオッズが高いところで賭けてみたいものです。ブックメーカーを調べてみると、口コミなどで信頼のおけるサイトを探すことは容易で、プロ野球を専門に取り扱うサイトも多くあります。
オランダやイギリスなどでは、厳しい審査のもとに政府が公認する民間運営のブックメーカーが数多くありますので、日本のプロ野球があるブックメーカーを選びましょう。メジャーリーグがあっても日本オプロ野球がないブックメーカーがありますので、送金後ではなく、事前に確認するようにしましょう。
リーグ戦だけではなく、WBCや日本シリーズは盛り上がりますので、そちらの確認もしてください。
シーズン前にはチームの勝敗だけではなく、優勝予想や最下位予想もあります。個人タイトルの予想もあるので、賭ければシーズンを通してプロ野球が楽しくなるでしょう。優勝決定後でもホームラン王や最多勝、盗塁王などの個人タイトルは、セ・パ両リーグ全日程終了まで争われます。

ブックメーカー向きはセ・リーグ

野球選手

日本の野球では、メジャーリーグなどの海外の選手でよく見かける、フルスイングをしてバットを振りぬく選手はあまりいません。日本では、ホームランよりもヒットを求められて打席に入ることが多いからです。
そのため、日本の選手が打席に入った時のバットのスイングを見てみると、ヒットを打つためにバットを振っていることがよくわかります。たとえば、内野と外野の間に落とすヒットを打つことを目標にして打席に入る選手の場合は、振り切るのではなく、当るようにバットを出しています。
また、右バッターでライト方向へ打球を飛ばしたい選手は、その方向に打球が飛ぶように、バットをボールになでるように出して、バットとボールの当たる角度を調整することで打球方向を変えています。
ただ、メジャーリーグのように振り切るスイングをしている選手もおり、多くはパ・リーグに在籍しています。パ・リーグは球場が広いため、セ・リーグと違いホームランや長打のヒットを狙うには遠くに飛ばさないと、ヒットやホームランを打つことができないからです。
ヒットを打つのが上手い選手を見たい方はセ・リーグの野球を、パワーで長打のヒットを打つ姿を見たい野球ファンはパ・リーグの野球を見ることがお勧めです。
データ分析が得意なファンや好きなファンは、セ・リーグの試合でブックメーカーに賭ける事をお勧めします。野球の質が緻密で細かいので、監督やスコアラーになった気分で楽しむことができるのです。
ブックメーカーでシンプルに勝敗予想だけをしたいのならば、パ・リーグでもいいでしょう。

スライディング